声の墓標-第3話


<第2話に戻る

 おじいさんの家に猫がやってきたとき、わたしは七歳だった。いつものようにおじいさんの家に行くと、リビングのソファの上で見覚えのない虎柄の猫がすやすや眠っていた。この子どうしたの? わたしがそう訊くと、「何日か前に家に上がり込んで、そのまま居付いてしまった。追い出す理由もないから、うちで飼うことにしたんだ」と、おじいさんは微笑みながら答えた。その時点で既に成猫だった猫は、それから八年間、おじいさんに可愛がられて暮らし、わたしが十五歳の誕生日を迎えた直後に死んだ。

 猫が死んだ時のおじいさんは、わたしがそれまでに見たことがないほど辛そうな顔をしていた。おばあさんが亡くなった時以上に悲しそうに見えた。おじいさんが急激に痩せはじめて「生き物の進化や、生死に意味はない」なんて言うようになったのも、この頃からだった。

 わたしの家には桃太郎を名乗る不審な男が居座り続けている。男は仕事をしている様子がなく、食費や光熱費なんかも払わないくせに、態度ばかりが妙に偉そうだ。ひとつ屋根の下で六十日以上も生活を共にしたが、わたしは未だにこの男の長所をひとつも見つけられない。にもかかわらず、わたしが男を家に置き続けている理由は、おじいさんがあの猫を飼っていた理由に少し似ていると思う。追い出す理由が特にないからだ。

 会社の同僚や古くからの知人にこのことを話せば、「良いところがなく、お金がかかるばかりならば、それは充分、追い出す理由になるんじゃ?」と、みんな不思議がる。そしてわたしは彼らが不思議がることに対して、無理がないなと思う。なぜなら彼らは人間の行動とか心の動きといったものすべてに、何らかの理由や意味があるものだと信じているのだから。

 人間を含めた生き物が生きていく上で起こる、すべての事柄には、大した理由や意味などひとつもないのだと、おじいさんは言う。そんなことを口にする今のおじいさんをわたしは怖れているけど、その一方でおじいさんの言うことは正しいとも思う。だから自分の家に、不審な男が居付いてしまったところで、それを追い出したり警察に届けなければいけない理由だって、やっぱりひとつもないのだ。

この作品は、8/31~9/2にかけて行われた、マリネロさんの個展のために書き下ろしました。

第4話に続く>
 

「辺川があなたのお話を聞いて小説を書きますよ」という活動をしています。お申込み・お問い合わせは上記バナーより。些細なことでも気軽にお尋ねください。
タイトルとURLをコピーしました